ついに衣紋の抜き方を発明しました!!!!!
それにはまず、補正から。
用意するもの
・フェイスタオル2本
・ガーゼかさらし
(1) 1枚目のタオルを置き、中心に向かって左右の端から折り返します。

(2) それをさらに半分に。

(3) 2枚目のタオルは、幅を半分にします。

(4) 1枚目のタオルの中心に、2枚目のタオルを重ねます。

(5) そして1枚目のタオルを折り返して挟む形にします。

(6) 上の辺を持って、腰にあてます。

(7) ここからイラストで。上の辺を持ったところから。

(8) 腰のくぼみにあてます。

(9) 左右のタオルをお腹に巻いて、前に持ってきます。

(10) 手で前を押さえながら、ガーゼやさらしでさらに補正します。
スリムさんはひもで軽く結んで押さえるだけでも良いと思います。
※ガーゼ補正の記事→
1. ドラッグストアの医療用ガーゼ | 着物を着るときの体形補正 | 着付けシリーズ
衣紋の抜き方へ続く・・・

